fc2ブログ

鉄道全線完全制覇の旅

昭和から平成へ・・・全線制覇の旅紀行!

魔の姫新線

姫新線は手強かった・・・2011年7月、ようやく制覇の時を迎えたわけだが、その道のりは決してたやすいものではなかった。時刻表上では簡単に制覇できてはいたが、実際の現場ではトラブルが続き私の行く手を阻む、拒む。では早速紹介してみたい。最初に制覇の計画を立てたのは2009年7月であった。広島地区制覇の際、姫新線を全線通過して芸備線へとつないで広島に出る計画であった。姫路で「サンライズ」を乗り捨て、とりあえず駅前の商店街にある、既に調査済みの喫茶店へと足を運んだ。当然列車は走っているものと思い、普通に朝食をとる何気ない一日の始まりであったが・・・姫路駅に帰ってみると事態は一転していた。なんと水害で一部区間が不通になっていたのだ!私は20ウン年前より鉄道の旅をしてきたが(若干ブランクがあるが)、現地で不通を知るのは初めての体験であった!勿論、代行バスは走っているが、代行バスでは「制覇」にならない。速攻で予定を組みなおし、福山経由で福塩線と芸備線の一部を制覇することにした。

PIC_1563_convert_20130104170849.jpg


広島には夕方3時半頃に到着したが、かなり時間をもてあますことになったため、妻を広島の宿泊施設において一人可部線の制覇に意欲を燃やした。それから約1年が経ち再び姫新線の制覇を企てた。今度は西日本の鉄道制覇を完了するために姫新線の制覇を組み込んだのだ。予算の都合で今回は「夜行高速バス」を利用し姫路まで行く予定であったが・・・いざ当日になると、乗車地である横浜駅前にて「タイヤパンク」のトラブルに見舞い、なんと出発が一時間半遅れとなってしまった・・・正確には1時間45分くらいであったが、この中途半端な遅れでは払い戻しもできず(2時間遅れで払い戻し)、結局現地到着も1時間40分くらいの遅れのため、この時点で既に姫路からでる姫新線の列車時刻に間に合うわけが無く、深夜の夜行バスの座席で考えた予定で行動することとした。新神戸で新幹線を捕まえ、岡山から津山線で津山より姫新線の津山~新見を制覇する方向へと企てたのだ。津山より元の計画に戻せるのでとりあえず一件落着であるが、恐るべし夜行高速バス!まさか1時間40分も遅れるとは・・・結果的に新・予定通りで姫新線の半分を制覇。残り半分はいつの日か・・・それから年が明け残り半分の制覇を計画したのは2011年3月のことであった。青春18きっぷを駆使しついでに「天浜線」を再び訪れ、グルメロードを堪能する計画とした。天浜線に関しては、国鉄時代の「二俣線」の時に制覇済みであるが、国鉄赤字線廃止ブームの際に第三セクターとして生き残ったローカル線だ。各駅には喫茶店を初め、ラーメン店やレストランなどが軒を連ねる「グルメ路線」として生まれ変わった。

そんな「観光色」の濃い計画を提案した矢先に・・・ご存知の通り、「東日本」に悲劇が起こった・・・一部の自治体では、地震のみならず津波、そして「発電所」の被害も受け、文字通り「大震災」へとなってしまった。震災地区のみならず、日本全体の問題となるが、さすがは日本国民!みんなで助け合い協力しあう姿勢は恐らく世界一であろう。ここというときにチームワークの素晴らしさを発揮するではないか!私もこうして命が残された以上、日本人としての誇りを持ちながらしっかりと台地に足を下ろし人生を歩んで行きたい、そして生きたい。そんな大震災が連日報じられる中、月日は流れ4ヶ月がたった。被災地以外の場所はほぼ通常の生活に戻りつつある中、夏の「青春18」に姫新線を託した!7月下旬の日程で、3月に予定していた工程をそのままスライドした。結果的に何事も無く、怖いくらいに計画通り姫新線の残り半分を制覇した。しかし、これだけ制覇に苦労した路線も珍しいが、実際に制覇してしまえばあっけないものだ。映画「男はつらいよ」の撮影地にもなった「龍野(駅名は竜野)」の町並みも、JRになってからの新造車両のため何だか味気なかったが、地元の生活に密着し利用されていることで成り立っている訳だから「昭和の車両を!」などとはいえない。しかし播磨新宮より津山方はまだ「国鉄」の車両が生き残っており、ローカルムードが爆発していた。4度のチャレンジでようやく射止めた姫新線。しかし姫新線も「制覇の一部」に過ぎない。まだまだ行かなければならない路線が数多く存在する。私は気を引き締めなおし、姫路駅名物「まねきのえきそば」をすすりながら、再開発中の「姫路駅」を見下ろしていた。

PIC_1564_convert_20130104171148.jpg

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

鉄道全線完全制覇の旅
スポンサーサイト



 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

ダイヤモンド✡トナカイ

Author:ダイヤモンド✡トナカイ
✩2022年4月より毎週土曜日更新になります✩


昭和・国鉄の話題を中心に紹介しています。


2013年に長野新幹線の長野駅にて「いい旅チャレンジ20000km」よりスタートした国鉄時代の制覇を含めJR全線制覇を、そしてゆいレール以外の鉄道全線制覇を達成いたしました。


以降、北陸新幹線と北海道新幹線などの開業によりタイトルは返上しています。

JR以外の私鉄を含む鉄道未制覇路線は北陸新幹線(長野~金沢)・北海道新幹線・仙台地下鉄東西線・仙石東北ライン・富山地方鉄道延伸部分・ゆいレール・相鉄直通線(相鉄新横浜線)、そして新規開業の西九州新幹線や宇都宮に開業したライトレールも新たに加わりますます未制覇路線が増えてしまいました・・・

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ
にほんブログ村

最新コメント

最新記事

カテゴリ

新年のご挨拶 (11)
相模線 (45)
西寒川駅 (7)
管理人のひとりごと (31)
時刻表の旅 (9)
きっぷコレクション (5)
フォトギャラリー (25)
サボ (2)
駅訪問 (41)
新十津川駅 (1)
北海道・廃駅 (2)
北海道・信号場 (4)
かけめぐる青春 (10)
奥津軽 (2)
東成田 (1)
九州駅巡り(廃止駅) (9)
九州駅巡り(現役駅) (3)
第三セクター転換前国鉄時代 (5)
松浦線 (2)
阿仁合線 (3)
機関車 (5)
SL (3)
快速列車・普通列車 (17)
奥久慈風っこ号 (6)
夜行普通列車 (9)
急行列車 (11)
新幹線 (6)
寝台特急 (26)
583系 (2)
JR特急 (15)
JR九州・特急列車 (3)
ドリームにちりん (2)
ゆふいんの森 (2)
JR北海道・特急 (4)
JR四国アンパンマン特急 (1)
廃止路線 (118)
留萌本線(留萌~増毛) (8)
士幌線 (5)
ふるさと銀河線 (8)
深名線 (4)
幌内線 (2)
広尾線 (7)
万字線 (3)
湧網線 (1)
天北線 (4)
佐賀線 (1)
大社線 (1)
大畑線 (1)
清水港線 (5)
鹿児島交通 (1)
高砂線 (1)
倉吉線 (1)
矢部線 (1)
赤谷線 (1)
日中線 (1)
白糠線 (7)
小松島線 (1)
三木線 (1)
鍛冶屋線 (1)
三江線 (35)
岩泉線 (5)
十和田観光 (1)
東武鉄道熊谷線 (2)
ドリーム交通 (1)
同和鉱業 (3)
下津井電鉄 (3)
一円電車 (1)
青春18きっぷ (58)
1982年・春<青春18> (5)
1982年・夏<青春18> (6)
1983年・春<青春18> (15)
1984年・夏<青春18> (6)
2008年夏<青春18> (7)
2009年夏<青春18> 広島 (11)
2010年<青春18>+伊賀鉄道+近江鉄道 (6)
周遊券・フリーきっぷ (119)
1983年・夏<東北ワイド周遊券> (36)
1983年・秋<北海道ワイド周遊券> (5)
2008年・北海道 (7)
2009年・北海道 (10)
スルッとKANSAI① (10)
スルッとKANSAI② (10)
九州制覇①2008年 (9)
九州制覇②2010年 (9)
九州制覇③2011年 (13)
2013年北陸 (10)
JR北海道 (101)
宗谷本線 (34)
根室本線 (1)
石勝線 (16)
石北本線 (7)
江差線 (1)
釧網本線 (1)
日高本線 (18)
留萌本線 (15)
室蘭本線 (8)
JR東日本 (51)
東海道本線 (1)
男鹿線 (2)
湘南新宿ライン (5)
仙山線 (3)
北上線 (3)
磐越東線 (2)
信越本線 (1)
鶴見線 (11)
五能線 (2)
篠ノ井線 (1)
磐越西線 (6)
中央東線 (2)
白新線 (1)
弥彦線 (2)
上越線 (7)
JR東海 (27)
中央西線 (2)
身延線 (3)
御殿場線 (2)
飯田線 (13)
関西本線 (1)
高山本線 (6)
JR西日本 (61)
姫新線 (1)
呉線 (1)
木次線 (8)
伯備線 (3)
芸備線 (18)
美祢線 (2)
山陰本線 (8)
因美線 (5)
可部線 (7)
播但線 (1)
JR四国 (12)
予讃線 (5)
JR九州 (22)
唐津線・筑肥線 (6)
指宿枕崎線 (2)
日田彦山線 (8)
肥薩線 (3)
日南線 (3)
私鉄東日本 (76)
弘南鉄道 (1)
相模鉄道 (5)
江ノ電 (7)
津軽鉄道 (1)
東武鉄道 (1)
湘南モノレール (1)
野岩鉄道 (8)
三陸縦断 (7)
長野電鉄 (4)
箱根登山鉄道 (12)
ひたちなか海浜鉄道 (5)
小湊鉄道 (4)
鹿島臨海鉄道 (6)
しなの鉄道 (2)
上信電鉄 (4)
上田電鉄 (1)
いすみ鉄道 (4)
ディズニーリゾートライン (0)
アルピコ交通 (1)
富士急行 (2)
私鉄西日本 (117)
大井川鉄道 (6)
長良川鉄道 (2)
岳南電車 (11)
紀州鉄道 (1)
えちぜん鉄道 (0)
三岐鉄道 (1)
島原鉄道 (1)
福井鉄道 (2)
阿佐線 (3)
東海交通事業 (2)
スカイレール (1)
広島電鉄 (1)
天竜浜名湖鉄道 (2)
門司港レトロ観光 (1)
平成筑豊鉄道 (1)
名古屋鉄道 (7)
北陸鉄道 (2)
万葉線 (2)
富山地方鉄道 (6)
関西電力黒部見学ルート (10)
近畿日本鉄道 (5)
富山ライトレール (4)
伊豆急行 (17)
黒部峡谷鉄道 (4)
能勢電鉄 (1)
静岡鉄道 (16)
水島臨海鉄道 (5)
養老鉄道 (2)
智頭急行 (1)
遠州鉄道 (0)

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん