新幹線コレクション①
2013-04-08
歴代新幹線を蔵出ししてみた。300系については「でこすけ様」にご協力をいただき、総力をあげて(?)西バージョンで紹介してみたい。

私が所有している唯一の「0系」写真。しかも晩年のため塗装が「西」バージョンだ。確かこの列車で「博多南線」を制覇したと記憶している。博多駅にて。


100系もやはり「西」にいた晩年の姿だ。0系に比べシャープさが際立つ。上は岡山、下は博多にて。

東海道新幹線に革命を起こした「300系」。一時期は「京都」「名古屋」の通過シーンがあったが、時代と共にこだまへ運用。現在はすっかり「過去」のものとなってしまった(画像は「でこすけ様」提供)。

こちらも革命派「500系」。独特なデザインと「300km/h」として名高い車両であったが、かなり「高級」であったようで、大量に生産されなかったようだ。私は博多から新横浜まで「のぞみ」としての運用で一度きり乗車した。

現在活躍中の「レールスター」。写真は確かこだまで運用の新尾道にて。700系も現在は前世代になるのか。新陳代謝が早い新幹線は、常に写真に収めなければいつの間にか「過去の物」になってしまうようだ。

700系と並ぶ「N700系」は現在の主役だ。最近は改良型の「A」が付く1000番台も登場し、完全に新幹線の「顔」となった。


JR九州の「800系」は博多にて。若干キャラクターのラッピング仕様だが、内装は「和風」を思わせる九州独特の斬新なデザインである。

N700系の「さくら」バージョンは7000番台。若干塗装が東海道新幹線バージョンと異なるが「さくら」の愛称は、昭和世代の私にしてみたら「新幹線」の愛称ではないような・・・写真は「みずほ」で運用の岡山にて。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

私が所有している唯一の「0系」写真。しかも晩年のため塗装が「西」バージョンだ。確かこの列車で「博多南線」を制覇したと記憶している。博多駅にて。


100系もやはり「西」にいた晩年の姿だ。0系に比べシャープさが際立つ。上は岡山、下は博多にて。

東海道新幹線に革命を起こした「300系」。一時期は「京都」「名古屋」の通過シーンがあったが、時代と共にこだまへ運用。現在はすっかり「過去」のものとなってしまった(画像は「でこすけ様」提供)。

こちらも革命派「500系」。独特なデザインと「300km/h」として名高い車両であったが、かなり「高級」であったようで、大量に生産されなかったようだ。私は博多から新横浜まで「のぞみ」としての運用で一度きり乗車した。

現在活躍中の「レールスター」。写真は確かこだまで運用の新尾道にて。700系も現在は前世代になるのか。新陳代謝が早い新幹線は、常に写真に収めなければいつの間にか「過去の物」になってしまうようだ。

700系と並ぶ「N700系」は現在の主役だ。最近は改良型の「A」が付く1000番台も登場し、完全に新幹線の「顔」となった。


JR九州の「800系」は博多にて。若干キャラクターのラッピング仕様だが、内装は「和風」を思わせる九州独特の斬新なデザインである。

N700系の「さくら」バージョンは7000番台。若干塗装が東海道新幹線バージョンと異なるが「さくら」の愛称は、昭和世代の私にしてみたら「新幹線」の愛称ではないような・・・写真は「みずほ」で運用の岡山にて。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
西の新幹線もいいですね!
でこすけ様
コメントありがとうございます!
500系は一度きり、博多→新横浜でひかりの運用で乗りましたが、若干天井や出入口に圧迫感ありましたね。そう、車体が若干低い上に丸みを帯びているせいでしょう。しかし700系よりスピード感があって、私は好きな車両です。こだまでの運用はもったいない気もしますが・・・
100系は、私にとって若干地味な印象ですが、新陳代謝が早い新幹線車両は乗れるときに乗っておいたほうがいいですね。
あっ、300系とE4系の写真提供、ありがとうございました!
500系は一度きり、博多→新横浜でひかりの運用で乗りましたが、若干天井や出入口に圧迫感ありましたね。そう、車体が若干低い上に丸みを帯びているせいでしょう。しかし700系よりスピード感があって、私は好きな車両です。こだまでの運用はもったいない気もしますが・・・
100系は、私にとって若干地味な印象ですが、新陳代謝が早い新幹線車両は乗れるときに乗っておいたほうがいいですね。
あっ、300系とE4系の写真提供、ありがとうございました!
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://4190koawazay.blog.fc2.com/tb.php/147-9bc25b9e
私はあまり100系に乗った記憶がないので、ごく最近まで走っていたのにもったいないことを…と少し後悔しています。
西日本、九州の新幹線は見ているだけで楽しいですね。500系はまだまだ頑張ってほしいです。