fc2ブログ

鉄道全線完全制覇の旅

昭和から平成へ・・・全線制覇の旅紀行!

尾盛の逆襲!(リメイク版)

「大井川鉄道は、静岡県の金谷から大井川に沿って北に向かい井川までを結ぶ全長55.0キロの私鉄路線である」などと私が説明するまでも無く、鉄道ファンのみならず一般の人にも「SL」で抜群の知名度を誇る「大井川鉄道」。意外にも私は大井川鉄道とは全く接点が持てず、制覇に関してはまだ先の事かと思っていたが、そのチャンスは意外と早くやって来た。私の最大の親友であり、自称「秘境駅訪問家」の通称「おサル」の提案で秘境駅の「尾盛」への訪問が決定した。ついでなので併せて私の都合で大井川鉄道制覇も企てた。

IMG_1088_2013091219562597f.jpg

2008年7月30~31日に旅立つ事になり、早速毎度お馴染み「ムーンライトながら」に乗り込み静岡地区へと向った。と言っても静岡地区は深夜の時間帯通過のため、一度浜松で乗り換え、折り返しの始発に乗り、金谷に向うことにした。と言っても浜松を未明の3時台着であり、折り返しの列車は朝6時台となり約3時間待ちである!しかしこの3時間を有効活用しない手は無く、即座にインターネットにて飲食店を検索し、早速予定に組み込んだのであった。そして予定通り浜松に到着したのだが、気象庁の予報どおり物凄い「雨」にやられていた。しかしこれも事前に情報を仕入れていたので準備に抜かりなかった。降りしきる雨の中、早速「作戦会議」に会場へ向った。まずは「麦酒」。深夜3時4時と言うのにやたらテンションが高く、のど越しが爽やかで五臓六腑を駆け巡った。やがて空模様も回復し、秘境駅訪問へコンディションも最高に整った。これも気象庁の予報通りであったので、ここまでは絵に書いたように予定通りに進み、浜松を後にした私たちは無事金谷に到着した。フリーきっぷを購入し、いざ「尾盛」への出陣となった。我々の乗車した列車は、旧近鉄「ビスタカー」である。もと特急列車という事もあり、乗り心地は最高であるが、このほか大井川鉄道では旧南海「ズームカー」や旧京阪「テレビカー」などが活躍していて、さながら「博物館」である。しかし、通勤通学の時間帯であるにもかかわらず、それらしき乗客はほんの数名で、しかも学生のみである。

大井川鉄道 040

まぁ、下りと言うこともあるが、通勤客が居ないのは残念である。よく地方に見られる光景であるが、やはり地元民の利用があってこそ、である。毎日「ビスタカー」で通学できるのが羨ましい限りである。ほぼ貸切状態のまま次の新金谷についた。構内は広く、車庫などもあり、大井川鉄道の拠点でもある。市街地からも近いのか、駅はいささか賑っていたのが嬉しい。更に北を目指し列車は進んでいったが、五和を過ぎる頃から景色は一転、一気に秘境モードとなり「らしい」雰囲気が出てきた。大井川沿いに映る車窓は実にダイナミックで、自然の営みを思う存分語りかけてきたが、まだこの景色は、これから先の井川線へのプロローグに過ぎず、更に「大自然」から「野生(?)」へと変化していくこととなる・・・千頭より非電化区間のためトロッコ風の列車に乗り換えることとなる。車両が一回り小さく、完全に遊園地の乗り物を思わせる。しかし、乗り換えの際、見てはいけないものを見てしまった・・・そう、いわゆる「立ち食いそば」であった。しかしまだ開店前の様で従業員の姿は見えず、いささか寂しさが漂ったが・・・まだ出発まで時間があったため、構内に停泊しているSLやなつかしの車両をカメラに収めていた。

螟ァ莠募キ晞延驕・009_convert_20120502162321



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://4190koawazay.blog.fc2.com/tb.php/26-3a9d0454

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

ダイヤモンド✡トナカイ

Author:ダイヤモンド✡トナカイ
✩2022年4月より毎週土曜日更新になります✩


昭和・国鉄の話題を中心に紹介しています。


2013年に長野新幹線の長野駅にて「いい旅チャレンジ20000km」よりスタートした国鉄時代の制覇を含めJR全線制覇を、そしてゆいレール以外の鉄道全線制覇を達成いたしました。


以降、北陸新幹線と北海道新幹線などの開業によりタイトルは返上しています。

JR以外の私鉄を含む鉄道未制覇路線は北陸新幹線(長野~金沢)・北海道新幹線・仙台地下鉄東西線・仙石東北ライン・富山地方鉄道延伸部分・ゆいレール・相鉄直通線(相鉄新横浜線)、そして新規開業の西九州新幹線や宇都宮に開業したライトレールも新たに加わりますます未制覇路線が増えてしまいました・・・

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ
にほんブログ村

最新コメント

最新記事

カテゴリ

新年のご挨拶 (11)
相模線 (45)
西寒川駅 (7)
管理人のひとりごと (31)
時刻表の旅 (9)
きっぷコレクション (5)
フォトギャラリー (25)
サボ (2)
駅訪問 (41)
新十津川駅 (1)
北海道・廃駅 (2)
北海道・信号場 (4)
かけめぐる青春 (10)
奥津軽 (2)
東成田 (1)
九州駅巡り(廃止駅) (9)
九州駅巡り(現役駅) (3)
第三セクター転換前国鉄時代 (5)
松浦線 (2)
阿仁合線 (3)
機関車 (5)
SL (3)
快速列車・普通列車 (17)
奥久慈風っこ号 (6)
夜行普通列車 (9)
急行列車 (11)
新幹線 (6)
寝台特急 (26)
583系 (2)
JR特急 (15)
JR九州・特急列車 (3)
ドリームにちりん (2)
ゆふいんの森 (2)
JR北海道・特急 (4)
JR四国アンパンマン特急 (1)
廃止路線 (118)
留萌本線(留萌~増毛) (8)
士幌線 (5)
ふるさと銀河線 (8)
深名線 (4)
幌内線 (2)
広尾線 (7)
万字線 (3)
湧網線 (1)
天北線 (4)
佐賀線 (1)
大社線 (1)
大畑線 (1)
清水港線 (5)
鹿児島交通 (1)
高砂線 (1)
倉吉線 (1)
矢部線 (1)
赤谷線 (1)
日中線 (1)
白糠線 (7)
小松島線 (1)
三木線 (1)
鍛冶屋線 (1)
三江線 (35)
岩泉線 (5)
十和田観光 (1)
東武鉄道熊谷線 (2)
ドリーム交通 (1)
同和鉱業 (3)
下津井電鉄 (3)
一円電車 (1)
青春18きっぷ (58)
1982年・春<青春18> (5)
1982年・夏<青春18> (6)
1983年・春<青春18> (15)
1984年・夏<青春18> (6)
2008年夏<青春18> (7)
2009年夏<青春18> 広島 (11)
2010年<青春18>+伊賀鉄道+近江鉄道 (6)
周遊券・フリーきっぷ (119)
1983年・夏<東北ワイド周遊券> (36)
1983年・秋<北海道ワイド周遊券> (5)
2008年・北海道 (7)
2009年・北海道 (10)
スルッとKANSAI① (10)
スルッとKANSAI② (10)
九州制覇①2008年 (9)
九州制覇②2010年 (9)
九州制覇③2011年 (13)
2013年北陸 (10)
JR北海道 (101)
宗谷本線 (34)
根室本線 (1)
石勝線 (16)
石北本線 (7)
江差線 (1)
釧網本線 (1)
日高本線 (18)
留萌本線 (15)
室蘭本線 (8)
JR東日本 (51)
東海道本線 (1)
男鹿線 (2)
湘南新宿ライン (5)
仙山線 (3)
北上線 (3)
磐越東線 (2)
信越本線 (1)
鶴見線 (11)
五能線 (2)
篠ノ井線 (1)
磐越西線 (6)
中央東線 (2)
白新線 (1)
弥彦線 (2)
上越線 (7)
JR東海 (27)
中央西線 (2)
身延線 (3)
御殿場線 (2)
飯田線 (13)
関西本線 (1)
高山本線 (6)
JR西日本 (61)
姫新線 (1)
呉線 (1)
木次線 (8)
伯備線 (3)
芸備線 (18)
美祢線 (2)
山陰本線 (8)
因美線 (5)
可部線 (7)
播但線 (1)
JR四国 (12)
予讃線 (5)
JR九州 (22)
唐津線・筑肥線 (6)
指宿枕崎線 (2)
日田彦山線 (8)
肥薩線 (3)
日南線 (3)
私鉄東日本 (76)
弘南鉄道 (1)
相模鉄道 (5)
江ノ電 (7)
津軽鉄道 (1)
東武鉄道 (1)
湘南モノレール (1)
野岩鉄道 (8)
三陸縦断 (7)
長野電鉄 (4)
箱根登山鉄道 (12)
ひたちなか海浜鉄道 (5)
小湊鉄道 (4)
鹿島臨海鉄道 (6)
しなの鉄道 (2)
上信電鉄 (4)
上田電鉄 (1)
いすみ鉄道 (4)
ディズニーリゾートライン (0)
アルピコ交通 (1)
富士急行 (2)
私鉄西日本 (117)
大井川鉄道 (6)
長良川鉄道 (2)
岳南電車 (11)
紀州鉄道 (1)
えちぜん鉄道 (0)
三岐鉄道 (1)
島原鉄道 (1)
福井鉄道 (2)
阿佐線 (3)
東海交通事業 (2)
スカイレール (1)
広島電鉄 (1)
天竜浜名湖鉄道 (2)
門司港レトロ観光 (1)
平成筑豊鉄道 (1)
名古屋鉄道 (7)
北陸鉄道 (2)
万葉線 (2)
富山地方鉄道 (6)
関西電力黒部見学ルート (10)
近畿日本鉄道 (5)
富山ライトレール (4)
伊豆急行 (17)
黒部峡谷鉄道 (4)
能勢電鉄 (1)
静岡鉄道 (16)
水島臨海鉄道 (5)
養老鉄道 (2)
智頭急行 (1)
遠州鉄道 (1)

カウンター

月別アーカイブ

最新トラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん