伊豆急行各駅巡り⑩ 伊豆稲取
2014-02-19

稲取温泉の玄関口である伊豆稲取。対向(相対)式ホーム2面2線であるが側線を持ち、保線車両が留置されている。特急列車が停車する完全なる観光駅であるが、現在の乗降客数は2000人あまり。1980年代は3500人くらいはあったのでかなりの減少である。観光客の減少やモータリゼーションの影響もあろうが、休日ともなるとまだまだお土産片手にした初老の女性グループなどが目立ち、観光の拠点としての役割を果たす。駅前にはお土産屋さんなどが犇めき合うが、路線バスの乗場は、時間帯によっては行列ができるほど。やはり駅前は狭く、伊豆の特徴を肌で感じる事が出来る。


伊豆稲取駅舎。とんがり屋根が特徴的である。若干リニューアルされているが・・・よく見ると自転車で来ている人もいたぞ。


もうひとつの出口を出ると・・・送迎バス用のロータリーにたどり着く。

そのロータリーからは保線車両をじっくり堪能できる。


なんとなく懐かしい昭和の風景。

なんの行列かと思っていたら、路線バスの乗場の行列らしい。やはり休日とあってか観光色が濃い。



改札口はご覧の通り、ほぼ観光客が占める。



ホームでは「スーパービュー」が待っていた。東海道線では良く見かけるが、伊豆急で見るとなんだか新鮮。


次の駅に向かう普通列車だが・・・おっ、ようやく「リゾート」との巡り合い。しかもまたもや黒船だ!これを普通列車で解放とは、伊豆急も太っ腹だ。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://4190koawazay.blog.fc2.com/tb.php/312-5d0dda06