新庄の新幹線
2014-02-08
私は「〇〇鉄」という言葉がなかなか馴染めずにいる。某トラベルライター(自称)が作ったと思われる造語であるが、「鉄」にもいろいろカテゴリーがあるものだ。私もその「時代の波」に乗って「撮り鉄」で勝負してみよう。とは言うものの「勝負」するほどの腕前ではないのでお手柔らかに拝見していただければ幸いでである。
と言う事で2014年1月9日、銀世界の新庄駅で過ごす時間を利用して新幹線を撮ってみた。恐らく20年後くらいには貴重な写真となる事であろう。

5番線の横にあるこの格納庫みたいな施設が新幹線の電留線となっている。待機中はここで眠っている事であろう。現に私の訪問時も一編成出庫を待っていた。





いよいよ出発の時間となったのか、一旦山形寄りの引き上げ線に入線する。奥羽線(一番右)の線路との間には狭軌の陸羽東線を挟んでいる。





そして陸羽東線を一気に乗り越え標準軌の奥羽線に渡り1番線に入線する。


見よ、この堂々たる姿を!これより福島に向かい東北新幹線「本隊」と合流し東京へと向かう。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村
と言う事で2014年1月9日、銀世界の新庄駅で過ごす時間を利用して新幹線を撮ってみた。恐らく20年後くらいには貴重な写真となる事であろう。

5番線の横にあるこの格納庫みたいな施設が新幹線の電留線となっている。待機中はここで眠っている事であろう。現に私の訪問時も一編成出庫を待っていた。





いよいよ出発の時間となったのか、一旦山形寄りの引き上げ線に入線する。奥羽線(一番右)の線路との間には狭軌の陸羽東線を挟んでいる。





そして陸羽東線を一気に乗り越え標準軌の奥羽線に渡り1番線に入線する。


見よ、この堂々たる姿を!これより福島に向かい東北新幹線「本隊」と合流し東京へと向かう。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://4190koawazay.blog.fc2.com/tb.php/372-53c2996f