姿なき挑戦者⑯ 寝台特急「北陸」(前編)
2015-12-05
「ブルートレインの似合う男になりたい!」などと考えるようになったのは最近の出来事であるが・・・そもそも「ブルートレインの似合う」とは、一体どういう男なのであろうか?私は福山雅治やTAKAHIROのような、いわゆる「イケメン」・・・鹿児島弁で言う「よかにせ」ではないのでとりわけそっち方面のご縁が無い。ではどうすれば「ブルートレインが似合う」事ができるのであろう・・・というより、ブルートレインという単語自体が日本から消え去ろうとしている、とはオーバーかも知れないが、既に伝説の領域に入ろうとしている。
そんな時代の流れに揉まれながらも、つい最近まで生き延びていたブルートレイン「北陸」に乗車したのは2006年2月であった。2006年といえば、私のブログにはほとんど出てこないキーワードである。そう、実はこの2006年はレールファン復活前であった。ではなぜ「北陸」に乗ったのか・・・その辺りをこれから紹介してみよう。

(急行「能登」と共に活躍した寝台特急「北陸」。「あけぼの」と共に近年まで運転されていた「最後の砦」的存在であった。)
2004年に入籍した私は毎年旅に出る習慣になっていた。それまではほとんどマイカーであったが、たまには遠くまで行こう!という事で選ばれたのが北陸であった。なぜか?それは行った事が無かったからだ。1980年代、私は「いい旅チャレンジ20000km」のキャンペーンに参加し全国を駆け巡った。しかしながら当時は学生であったため、旅費の捻出に苦労していた。そんな苦労を救ってくれたのが「青春18」であった。だが、そんな「青春18」にも落とし穴があった。基本、私は駅寝を嫌う主義であるため夜行列車が宿になる。しかも「18」となれば乗車できる列車も限定されてしまう。当時は全国に夜行普通列車が運転されていたが、この北陸地方には夜行普通列車が存在しなかった。そのため北陸を初め全国に夜行普通列車が運転されていない地域では妙な空白地内が出来ていた。
そして高校へ通うようになってからそのまま「チャレンジ」はフェードアウトしてしまったが、それからなんと20年経過した時に、まさかこの空白地帯を埋めようとは思いもしなかった。であるが「行った事無い」を理由に北陸地方の旅は敢行されたのだ。

(2006年当時はレールファン復活前のため写真という写真を撮影していなかった。という事でこちらはウィキペディアから拝借した。)
そんな訳で北陸目指すわけであるが、1泊2日の旅では朝から時間を有効に使いたい!というような思いから、レールファンは休業しているが、もちろんレール知識はふんだんにある。とは言え、もちろん1980年代の知識ではあるが、実はレールから離れていても時刻表はダイヤ改正の度に購入していた。そして時代とともにブルートレインの消えゆく事象も当然ながら察知している。そんな中、当時はまだ「北陸」が、同じく夜行列車「能登」と一緒に生き延びていた。ならば・・・と、私がこの時選択した列車が「北陸」であったのだ。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村
そんな時代の流れに揉まれながらも、つい最近まで生き延びていたブルートレイン「北陸」に乗車したのは2006年2月であった。2006年といえば、私のブログにはほとんど出てこないキーワードである。そう、実はこの2006年はレールファン復活前であった。ではなぜ「北陸」に乗ったのか・・・その辺りをこれから紹介してみよう。

(急行「能登」と共に活躍した寝台特急「北陸」。「あけぼの」と共に近年まで運転されていた「最後の砦」的存在であった。)
2004年に入籍した私は毎年旅に出る習慣になっていた。それまではほとんどマイカーであったが、たまには遠くまで行こう!という事で選ばれたのが北陸であった。なぜか?それは行った事が無かったからだ。1980年代、私は「いい旅チャレンジ20000km」のキャンペーンに参加し全国を駆け巡った。しかしながら当時は学生であったため、旅費の捻出に苦労していた。そんな苦労を救ってくれたのが「青春18」であった。だが、そんな「青春18」にも落とし穴があった。基本、私は駅寝を嫌う主義であるため夜行列車が宿になる。しかも「18」となれば乗車できる列車も限定されてしまう。当時は全国に夜行普通列車が運転されていたが、この北陸地方には夜行普通列車が存在しなかった。そのため北陸を初め全国に夜行普通列車が運転されていない地域では妙な空白地内が出来ていた。
そして高校へ通うようになってからそのまま「チャレンジ」はフェードアウトしてしまったが、それからなんと20年経過した時に、まさかこの空白地帯を埋めようとは思いもしなかった。であるが「行った事無い」を理由に北陸地方の旅は敢行されたのだ。

(2006年当時はレールファン復活前のため写真という写真を撮影していなかった。という事でこちらはウィキペディアから拝借した。)
そんな訳で北陸目指すわけであるが、1泊2日の旅では朝から時間を有効に使いたい!というような思いから、レールファンは休業しているが、もちろんレール知識はふんだんにある。とは言え、もちろん1980年代の知識ではあるが、実はレールから離れていても時刻表はダイヤ改正の度に購入していた。そして時代とともにブルートレインの消えゆく事象も当然ながら察知している。そんな中、当時はまだ「北陸」が、同じく夜行列車「能登」と一緒に生き延びていた。ならば・・・と、私がこの時選択した列車が「北陸」であったのだ。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://4190koawazay.blog.fc2.com/tb.php/598-40874df6