三江線への挑戦⑦ 鹿賀
2016-08-29

全くもって私が好む駅が登場した。まず外観が良い。そして駅まで通ずる道も良い!よく人は「秘密の隠れ家」などといってしっかりとアピールしている感があるが、ここ鹿賀に関してはハッキリ言ってブログに載せたくないくらい「隠れ家」的存在であろう。とは言うものの、駅自体は辺に建物もなくスッキリとしていて開放感がある。そんな開放的な場所にポツンと自らをアピールしている姿が実に愛らしい。もちろん周辺に民家はあるが、なんというか、その風景から判断して農作業の共同倉庫みたいな雰囲気が実にいい味を醸し出している。

(どぉ~ですか、このロケーション!そしてこの開放感!誰にも渡したくない、触れさせたくない、言わば独占したくなるような物件だ!)
そして特筆すべき点は、付近にある「コインレストランかわもと」の存在である!「コインレストラン」と聞いて「ピン」と来る方は間違いなく昭和世代であろうと思われるが、私がまだ小学生の頃は家の近くにこの「コインレストラン」が存在した。もちろん「レストラン」だけでなく、ゲーム機器などが置いてあった。そのゲームとは当時は「インベーダー」や「パックマン」などが主流の時代。特に「パックマン」に関しては「鍵の9面」以降は永久パターンになっていたと記憶しているが、ウィキで確認してみたらとんでもないことが書いてあった。「パーフェクトゲーム」を達成した人物がいるらしく、地元では若干名の知れた(仲間内だけであるが)「パックマニスト」を自負していた私にとって非常にショックな内容であった・・・

(後ろから見ると農業用倉庫のような感じ。ただ「鹿賀駅」と刻まれている以上、ここは完全なるJR西日本の物件だ。)
とりあえず「パックマン」や「コインレストラン」に関してはあえてリンクを載せないので検索していただけると幸いであるが、特にコインレストランに関しては我々世代では「懐かしい~」という部類であろう。特にカップヌードルやうどんなど、今考えたら今すぐにでも食べたくなるような物件ばかり。とても自販機で扱っているとは思えないくらいの「職人技」である。だが、実はこの旅を終えた後にこの存在を知ったため訪問できなく実に残念であった・・・駅から歩いても行ける距離らしく、次回訪問時には是非とも参戦してみたい!!



できれば紹介したくないくらいの鹿賀駅の佇まい。実に素敵に絵になる!

これですよ、これ!この駅への通ずる道が実に素晴らしい!実はこの角度の方角へ更に奥の道を行き川を渡ると「コインレストラン」があると聞いた。私とした事が・・・次回はもっと詳しく調べてから訪問し皆様にご報告したい・・・

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ダイヤモンド☆トナカイ様
にわか者様
コメントありがとうございます。
「コインレストラン」と聞いて鋭く反応したのは実に輝かしい感性ですね!そう、いわば「ドライブイン」とでも言いましょうか、ある意味深夜でも「あいてて良かった!」的なイメージが重宝しましたよね。
私の場合、コインレストランの事を「24(ニーヨン)」と言ってました。つまり24時間営業ということなんですが、そこで売っているうどんが実に美味しそうでいつも食べたいなと思いながら価格的に手が届かなかったのでカップヌードルでした。夜になるとよく父が連れて行ってくれましたね。これ全て小学校時代ですから、現在もコインレストランのある場所ってかなり貴重ですね。
しかし、車で日本一周とは・・・すごいですね。私は過去に八戸まで車で行った事ありますが、片道8時間以上で、しかも確か途中で高速がつながっておらず、軽米あたりから八戸自動車道に乗った記憶です。まぁ、当時別れた彼女に未練タラタラで会いに行ったのですが、昼間は種差海岸でうみねこを見たりと、なにげに観光していた記憶です。
「コインレストラン」と聞いて鋭く反応したのは実に輝かしい感性ですね!そう、いわば「ドライブイン」とでも言いましょうか、ある意味深夜でも「あいてて良かった!」的なイメージが重宝しましたよね。
私の場合、コインレストランの事を「24(ニーヨン)」と言ってました。つまり24時間営業ということなんですが、そこで売っているうどんが実に美味しそうでいつも食べたいなと思いながら価格的に手が届かなかったのでカップヌードルでした。夜になるとよく父が連れて行ってくれましたね。これ全て小学校時代ですから、現在もコインレストランのある場所ってかなり貴重ですね。
しかし、車で日本一周とは・・・すごいですね。私は過去に八戸まで車で行った事ありますが、片道8時間以上で、しかも確か途中で高速がつながっておらず、軽米あたりから八戸自動車道に乗った記憶です。まぁ、当時別れた彼女に未練タラタラで会いに行ったのですが、昼間は種差海岸でうみねこを見たりと、なにげに観光していた記憶です。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://4190koawazay.blog.fc2.com/tb.php/674-304852da
ダイヤモンド☆トナカイさんは、どうしてここまで私の琴線に触れる話題を提供されるのでしょうか(≧∇≦)
過去の私のカキコからもおわかりいただけたかと思いますが、私は車も大好きでして(^_^;)
今でも年間走行距離は3万キロ後半です。
大学時代は、日本一周もやりました。
当時はコンビニも普及しておらず、あっても22時や23時には閉店が多く…
そんな時代、コインレストランは貴重な休憩所でしたよ(^O^)今ではあまり見かけなくなりましたねぇ…
毎回毎回、鉄道以外のコメントで申し訳ないですm(_ _)m