「本線」という名の元に⑱箸別
2017-12-10

私の所有する唯一の現役時代の箸別駅の写真である。現在は跡形もなく影も形も無いと聞くが、かつては「仮」であった駅の割に周囲の集落が凄い!
まずは皆様にお詫びを申し上げなければならない。本来なら留萌本線全駅の写真を公開する予定であったが、今回紹介する箸別は既に駅前は個人所有の不動産となっており、鉄線的な囲いがなされていて、安易に侵入してはならない状況であった。そのため現在の箸別の状況が撮影できたのは下記に紹介する一枚のみである。
ウィキペディアで確認してみたら現在は地元のホタテ養殖業者が土地を所有していると記されており、箸別に関しては既に鉄道は歴史の一部となってしまったようだ。
更にインターネット等で調査を進めていくと、箸別は既に駅の面影をあまり感じなくなるくらいの撤去具合いらしく、もう鉄道とは無縁の世界になっているようだ。
今回の訪問の写真は撮影できなかったが、それでも私が唯一所有している箸別の現役時代の写真は、文字通り唯一無二のものとなってしまった。

こちらが現在の箸別。ご覧の通り、個人の所有地となっているが、写真奥には箸別のホームへ向かう階段の跡と待合室が!これが確認できただけでも収穫アリであった。
ところで今回訪問の箸別であるが、かつては「仮」という事で、民家などがあまりないイメージであるが、意外にもここに駅がある事がうなずける内容であった。それは前回訪問時も感じていたが、今回のレンタカーでの訪問は更にそれを感じた。ただ、集落はあっても利用者がいなければ意味がない。海岸沿いから離れてやや内陸に入った駅であるが、それでも増毛に向かうと再び海岸沿いに出る。「荒波」で知られる日本海であるが、私の訪問時は実に穏やかな波と時間が流れていた。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ダイヤモンド☆トナカイ様
にわか者様
コメントありがとうございます。
ありがたきお言葉、ありがとうございます。ただ、私の賞与だと待合室のベンチ1脚くらいしか購入できないでしょう。というか、購入しても固定資産税の支払いのため毎年マグロ漁船に乗り出稼ぎに行かねばならない生活になってしまうかも知れません・・・
全く関係ない話しですが、今日車を運転していたら、前の車が「栗原電設」の表記でした。まさか社名を付けるのに狙った訳ではないと思いますが・・・
ありがたきお言葉、ありがとうございます。ただ、私の賞与だと待合室のベンチ1脚くらいしか購入できないでしょう。というか、購入しても固定資産税の支払いのため毎年マグロ漁船に乗り出稼ぎに行かねばならない生活になってしまうかも知れません・・・
全く関係ない話しですが、今日車を運転していたら、前の車が「栗原電設」の表記でした。まさか社名を付けるのに狙った訳ではないと思いますが・・・
ダイヤモンド☆トナカイ様
私のような“ナウい”“ヤング”なテツは、くりはら田園鉄道と言っていただかないと(^_^;)
冗談はさておき、栗原も既にないんですよね・・・
そもそも我々の2世代前ぐらいの方々からは、「何で、栗原“電鉄”?」「非電化だろ!」と、お叱りを受けそうですね・・・
冗談はさておき、栗原も既にないんですよね・・・
そもそも我々の2世代前ぐらいの方々からは、「何で、栗原“電鉄”?」「非電化だろ!」と、お叱りを受けそうですね・・・
にわか者様
コメントありがとうございます。
「くり田」は既に無いですが、何かの旅番組で大友康平と高橋ジョージが出演していて、両者とも宮城県出身で、特に高橋ジョージは高校時代に栗原電鉄で通学したらしいコメントをしでました。勿論「田園」時代ではない事は明白なので、ある意味うらやましいですね、
「くり田」は既に無いですが、何かの旅番組で大友康平と高橋ジョージが出演していて、両者とも宮城県出身で、特に高橋ジョージは高校時代に栗原電鉄で通学したらしいコメントをしでました。勿論「田園」時代ではない事は明白なので、ある意味うらやましいですね、
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://4190koawazay.blog.fc2.com/tb.php/773-e7d6b426
あっ!その手があったか!!!!
ダイヤモンド☆トナカイさんが、駅の土地をご購入されればいいんですよ!
さぁ~!ボーナスと印鑑を握り締めて、不動産屋へ!!!!!