世界最強ダッグリーグ戦 関西電力黒部見学ルート・アゲイン②
2018-12-05
宇奈月温泉から黒部峡谷鉄道に乗継ぎ、ダイナミックな景色を堪能しながら欅平に着いたのが9時12分。ここで事前に通知があった集合場所である欅平駅構内にある食道へ移動する。もちろん参加者は私だけではないためそれらしき人の後に付いて行けば集合場所にたどり着く事ができた。
当日の参加者は30名。すぐさま職員の説明が始まると、ひとりの男児が遅れてやって来た。「遅れました事、ここにお詫び申しあげます」と一風変わった挨拶から始まったこの参加者が後に台風の目になろうとは・・・

そして宇奈月より黒部峡谷鉄道へ乗り換える。見学ルートとともに私が楽しみにしていた鉄道のひとつ。ある意味念願かなった印象であるが・・・
説明が終ると全員にヘルメット着用を義務づけホームへ移動。さっき乗ってきた黒部峡谷鉄道の列車の一部を切り離し、見学ルート「専用」の列車となり見学ルートへ向かう事になる。
いよいよ見学ルートだ!とこちらは観光気分であるが、関係者の説明はあくまで「見学」を強調。お役所の管轄の関係からどうしても「見学」を強調しなければならないが、関係者は参加者に「写真撮りましょうか~」などサービスたっぷり。どう見ても「観光」であるが、あくまで「見学」である。そんな参加者を乗せた列車は9時33分、いよいよ見学ルートに向け走り出した。

そして欅平駅では一般とは違うホームで見学ルートに向かう。ご覧の通り屋根などは簡素な作りであるのがある意味営業用ではないのがお分かりであろう。
さて、欅平から先は地図に無い鉄道路線となる。最初は普通にトンネル風景となるが、しばらくすると岩剥き出しのトンネルに入る。普通トンネルとは、丸いアーチを描き中はコンクリで綺麗にされているのが一般のイメージであろう。だが、見学ルートはいわゆる人を輸送して銭儲けしようと行政に申請しているわけではなく、あくまで関西電力の従業員と物資を輸送する目的で造られたためトンネルの内観を無理に経費を掛けて整える必要はなく、むしろ必要な経費以外は省く必要があるだろう。そんな思いがゴツゴツしたトンネル内の岩肌に表れている。ただ、従業員はともかく、我々一般人も抽選ながら見学できる関係上、その岩肌もコンクリで固めてあったりネットが張ってあったりと安全対策がとられている。そんなトンネルを5分もしないうちに下車する事になる。我々が普段利用している鉄道風景からかけ離れたイメージのホームに列車は到着した。そして更にエレベーターで登り「上部軌条」と呼ばれる関西電力専用の列車に乗り換える。これがまた驚愕な車両であったのだ。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村
当日の参加者は30名。すぐさま職員の説明が始まると、ひとりの男児が遅れてやって来た。「遅れました事、ここにお詫び申しあげます」と一風変わった挨拶から始まったこの参加者が後に台風の目になろうとは・・・

そして宇奈月より黒部峡谷鉄道へ乗り換える。見学ルートとともに私が楽しみにしていた鉄道のひとつ。ある意味念願かなった印象であるが・・・
説明が終ると全員にヘルメット着用を義務づけホームへ移動。さっき乗ってきた黒部峡谷鉄道の列車の一部を切り離し、見学ルート「専用」の列車となり見学ルートへ向かう事になる。
いよいよ見学ルートだ!とこちらは観光気分であるが、関係者の説明はあくまで「見学」を強調。お役所の管轄の関係からどうしても「見学」を強調しなければならないが、関係者は参加者に「写真撮りましょうか~」などサービスたっぷり。どう見ても「観光」であるが、あくまで「見学」である。そんな参加者を乗せた列車は9時33分、いよいよ見学ルートに向け走り出した。

そして欅平駅では一般とは違うホームで見学ルートに向かう。ご覧の通り屋根などは簡素な作りであるのがある意味営業用ではないのがお分かりであろう。
さて、欅平から先は地図に無い鉄道路線となる。最初は普通にトンネル風景となるが、しばらくすると岩剥き出しのトンネルに入る。普通トンネルとは、丸いアーチを描き中はコンクリで綺麗にされているのが一般のイメージであろう。だが、見学ルートはいわゆる人を輸送して銭儲けしようと行政に申請しているわけではなく、あくまで関西電力の従業員と物資を輸送する目的で造られたためトンネルの内観を無理に経費を掛けて整える必要はなく、むしろ必要な経費以外は省く必要があるだろう。そんな思いがゴツゴツしたトンネル内の岩肌に表れている。ただ、従業員はともかく、我々一般人も抽選ながら見学できる関係上、その岩肌もコンクリで固めてあったりネットが張ってあったりと安全対策がとられている。そんなトンネルを5分もしないうちに下車する事になる。我々が普段利用している鉄道風景からかけ離れたイメージのホームに列車は到着した。そして更にエレベーターで登り「上部軌条」と呼ばれる関西電力専用の列車に乗り換える。これがまた驚愕な車両であったのだ。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ダイヤモンド☆トナカイ様
にわか者様
コメントありがとうございます。
遅れて来た男児・・・珍しく「ソロ」での参加でしたが少々個性的で、やたら浅い質問攻めを関係者にしていてタジタジでした。誰か止めないと予定時間過ぎちゃうぞ!みたいな空気が流れていて我々もヒヤヒヤしたものです。それ以上の事はあえて述べませんが、ある意味印象に残りいい思い出かも知れません。
どんな人物かは察していただければ幸いです。
遅れて来た男児・・・珍しく「ソロ」での参加でしたが少々個性的で、やたら浅い質問攻めを関係者にしていてタジタジでした。誰か止めないと予定時間過ぎちゃうぞ!みたいな空気が流れていて我々もヒヤヒヤしたものです。それ以上の事はあえて述べませんが、ある意味印象に残りいい思い出かも知れません。
どんな人物かは察していただければ幸いです。
ダイヤモンド☆トナカイ様
そちら方面でしたか・・・
前にもコメントしたかもしれないですが、私が青函連絡船の定期運航最終日に函館港で撮影中に神奈川県から一人で来たという小学6年生の児童と出会ったことがあり、もしかしてこの子のようにナウでヤングなテツ君だったのかな?と思ったんですが・・・
私が出会ったその児童は神奈川県民だったので、ダイヤモンド☆トナカイさんとも面識があるかも???
当時はすごい年の差を感じましたが、ナウでヤングだった彼も、今や40代なんですよねぇ・・・
前にもコメントしたかもしれないですが、私が青函連絡船の定期運航最終日に函館港で撮影中に神奈川県から一人で来たという小学6年生の児童と出会ったことがあり、もしかしてこの子のようにナウでヤングなテツ君だったのかな?と思ったんですが・・・
私が出会ったその児童は神奈川県民だったので、ダイヤモンド☆トナカイさんとも面識があるかも???
当時はすごい年の差を感じましたが、ナウでヤングだった彼も、今や40代なんですよねぇ・・・
にわか者様
コメントありがとうございます。
その小六生は、恐らく私は十中八九面識は無いという予測です。ですが、にわか者さんの「いまや40代」という言葉にやたら反応(飯能ではないのですが)してしまい、何となく哀愁を感じてしまいました。考えてみたらその彼も「国鉄」を経験しているわけですよね?良くも悪くも実に素晴らしいい経験ですね。
しかしながらにわか者さんも隅に置けませんね。青函連絡船の最終日を経験なされているとは。私はその頃レールファン休業中で音楽に明け暮れてましたから・・・
その小六生は、恐らく私は十中八九面識は無いという予測です。ですが、にわか者さんの「いまや40代」という言葉にやたら反応(飯能ではないのですが)してしまい、何となく哀愁を感じてしまいました。考えてみたらその彼も「国鉄」を経験しているわけですよね?良くも悪くも実に素晴らしいい経験ですね。
しかしながらにわか者さんも隅に置けませんね。青函連絡船の最終日を経験なされているとは。私はその頃レールファン休業中で音楽に明け暮れてましたから・・・
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://4190koawazay.blog.fc2.com/tb.php/836-e2fb2c05
将来の有望株ですか???
我々の後を継ぐ、ナウでヤングなテツ君ですかな?