Return to my しずてつ ~静岡市内、しない、ナツ~ ④狐ヶ崎
2020-08-20

静鉄の中では唯一だったと思う立派な橋上駅舎が私を出迎えてくれた。とはいえ、駅前は穏やかな時間が流れ「駅前」という派手なイメージが無いこのギャップ感がマニアにはたまらないだろう。かつては2面3線であったが、現在は島式ホーム1本に変更されている。そしてかつてあった臨時ホームは現在駐輪場として第二の人生を送っていた。
さて、なぜこの駅がこれほど立派な橋上駅舎があるのか私はわからなかったのだが、ウィキによりその問題は解決した。かつて付近に静鉄が運営する「狐ヶ崎ヤングランド」という遊園地があったらしい。だが、時代の流れとともに利用者減となってしまい閉園してしまった。現在、跡地にはイオン清水店が建立し、ボウリング場がその名を受け継いでいるが、駅前からはそのような施設があるような雰囲気は無い。というのも、並行する道路から駅に向かう専用の道路を一本入るため、駅前が非常に静寂に感じるのだ。しかしながらウィキによると静鉄で4番目に利用者が多い駅として活躍しているとの報告がある。確かに並走道路に出るといろいろな華やかさがあり、更に少々回るとイオンがあるので橋上駅舎やウィキの報告も納得できる内容であろう。

改札は広々!だが、私の訪問時は通勤通学時間から大きく外れていたためご覧の通り静寂な時間が流れていた。

現在は島式ホーム一本であるが、かつての臨時ホームの屋根が見える。臨時ホームの方が広々としているように見えるのは気のせいか。

そしてこちらが駐輪場。かなり広々として自転車の数も多い。しかも橋上駅舎のおかげで雨の日も自転車が濡れない!

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://4190koawazay.blog.fc2.com/tb.php/913-ac19b840