Return to my しずてつ ~静岡市内、しない、ナツ~ ⑥草薙
2020-08-30

静鉄の草薙はJRとの乗り換え駅であり、静鉄のなかでも利用者が多い要衝駅となっているが、駅前にバスロータリーなどの設備は無く、JRの駅とやや距離がある。だが、かつての横浜線原町田と小田急線町田の関係くらいの距離は無く、しなやかな乗り換えができる。そしてバスロータリーもJR側にあり便利な構造である。JR側のロータリーや駅舎などがわりと新しさを感じたのでウィキを見てみたら、2016年に橋上駅舎使用開始と記されていた。なんた、まだ切り替わったばかりだったのか、どうりて。
さて、静鉄の方は「らしさ」を醸し出していて、相対式ホームの2面2線であり駅構内の踏切で上下のホームを移動できる構造である。利用者はJRとの乗り換えもあり中間駅では1番であるが、新清水や新静岡などの華やかさは薄く、むしろ他の中間駅とさほどかわりはなかったのが逆に印象的であった。私の訪問した昼間の時間帯は当然ながら比較的落ち着いていたが、通学時間帯などはまさにラッシュ的な感覚を味わうのであろう。


静鉄で2番目に利用者が多い草薙。の割には意外に華奢なイメージがある。が、やはり駅前にはロータリーなどのスペースは無い。

やはり静鉄利用者の主役は学生であろう。静鉄の駅の殆どでこのスペースをしっかり確保している。


草薙は相対式ホームであり見た限り渡り線などは確認できなかった。待避線などもなく、あくまで中間駅を貫いている。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://4190koawazay.blog.fc2.com/tb.php/915-bd1ce20a